
子育てって正解もないし初めての母親には試練だらけ。育児本を読み漁ったりママ友に相談したり。
どこかで、「子育ては一つ一貫したテーマ/一番大事なポイントを決めるといい」と聞いたので、うちのテーマを考えてみました。
安心感をあげること。
私には3歳(2017年2月現在)の娘がいて、超がつくほど親ばかです。
まだまだ新米ママのくせに何が分かるんだって言われるかもしれませんが。。。
私が子育てで大事にしていることとは、子供に安心感を感じてもらうこと。
朝起きてから夜寝るまで、何度「大好きだよ」とか「ありがとう」と言っているか分からないほど言いまくっています。
そして気持ちを伝えるときはなるべくハグしながら言います。
でも先日、私がふがいないばっかりに、娘を不安にさせるようなことをしてしまいました。
現在3歳半、そろそろイヤイヤ期も終わりかけかな、と娘のお世話にも少し慣れてきて日々のリズムがお互いに分かって落ち着きかけていた時でした。
その出来事があってからというもの、イヤイヤ期絶頂期に戻ったように、全身で反抗してくるようになってしまいました。
それまでは朝起きたらトイレに行っておむつを交換する、というのが日常でしたがそれもなくなり、起きた瞬間から癇癪を起して殴ったり蹴ったり引っかいたりして怒りをぶつけてきます。
すべてのことに対して返事はイヤ、ちょっとでも私が見えなくなると騒ぐ。
私が不安にさせてしまったばっかりに、これまで築き上げてきた信用が崩れ去り、娘は反抗することによって不安を伝えて私がどこにもいかないか試しているようでした。
後悔と反省の嵐ですが、もうまた1から信用を取り戻せるように頑張るしかないですよね。
またハグしてたくさん一緒に過ごして、どこにも行かないよって伝えていくしかない。
改めて、安心感って大事なんだなって痛感しました。
子供が3人いる友人に話すと、「大丈夫だよ、親だって間違いをするし、幼児期の記憶ってあまり残らないから、とにかく安心させてあげることだよ」と励ましてくれました。
少し時間はかかるかもしれないけど、また安心してもらえるように、たくさんスキンシップをとり毎日何度も伝え続けようと思います。
安心感って本当に大事ですね。