
海外で日本人の方と会うと、理由は分かりませんがすごくホッとするんです。
海外で生活しているからなのかもしれませんが、同じ日本人だというだけでうれしいし貴重な出会いですよね。
ではアメリカでどうやって日本人の知り合いを作るのか、私の経験から5つの方法を紹介します。
日本人を見つける
私の場合ですが、移住してから約1年半後に日本人の知り合いができ、それからは心理的な負担が大分減り楽になりました。
夫以外に相談できる相手がいるというだけで、180度くらい差がでるんですね。
日本語でストレスなく思いっきり話せるというだけでもストレス解消になりますが、同じような経験や悩みを共有でき、また解決策やアドバイスを出しあって助け合える存在はとても大きいです。
改めて友達のありがたさを再認識・痛感しましたし、海外生活者にはとても心強い味方になってくれると思います。
なぜ日本人と知り合うのがいいのかというと理由は、
- 同じようなカルチャーショックの過程を経験したので気持ちを分かってくれる
- 日本語で話せることで言葉の壁によるストレスが減る
- 同じ日本人同士助け合える、日本人コミュニティに入れる
- いろんな情報を共有できる
からだと私は思っています。
また、一人日本人の知り合いができるとその人を通じて他の日本人とも芋づる式に知り合えますし、日本人同士助け合おうと、コミュニティーを形成している地域もたくさんあります。
そこでみんなで日本食を作ってわいわい食べたり、子供同士を遊ばせたり、英語をみんなで勉強したりすることができます。
ではどうやってアメリカにいる日本人と知り合うのか、いくつかの方法があると思います。
カルチャーショックについての参考記事:
[blogcard url=”http://carolinsnote.com/cultureshock-comes-later/”]
方法1.旦那さんの職場につてがないか聞いてみる
一番手近な方法は旦那さんのつてを頼ることです。
旦那さんは現地で仕事をしているので職場に行けば助け合える人が数人はいるはずですよね。
職場で同僚と話していたら実はその人の奥さんも日本人だった、という旦那さんの職場つながりでの日本人奥様との出会いもよく聞きます。
特に旦那様が日系の会社で勤めている、または出会いが日本だったという場合は可能性高いです。
ダメもとでも聞いてみるのがいいと思います。

方法2.SNS、ネットを利用してコミュニティーを探す
ネットって本当にありがたいです。海外在住者は特に必須ですよね。
ネットの力を借りて検索してみるとアメリカに関係する日本人向けの掲示板が出てきたりしますし、日本人コミュニティーを見つけられたりしますよ。
例えばグーグルで、”japanese community in 〇〇”と、住んでいる地域を入れて検索してみます。
私の場合はバージニア州に住んでいるので”japanese community in va”と検索してみると、早速出てきました!
Japanese Americans’ Care Fundという団体のウェブサイトです。
セミナーや書道、墨絵のクラスがあるようなのでそこに出向いてみると必ず日本人と会えます。
または連絡して、どこどこの地域に住んでいて日本人と知り合いたいので紹介してもらえませんか、と直接聞いてみるのもいいですね。
また、自分の出身都道府県のコミュニティーがある場合もあります。〇〇県人会、県民会などなど。
同じような方法で、”出身都道府県 in 住んでいる地域”で検索してみると同郷の人と出会えることもありますよ。
もう一つSNSを利用する方法ですが、フェイスブックは実名だからか、コミュニティが見つかっても活動していなかったり、メールを送っても怪しまれることがあります。でも可能性はゼロではありません。
効率的に探すなら、SNSで一番のおすすめはミクシーです。
日本では最近は利用者が減ってきているような印象ですが、住んでいる地域の名前で検索するとたくさん現地のコミュニティーがありますし、かなりの割合ですぐに知り合いができますよ。
例えば、バージニアで検索するとこんなコミュニティーがありました。
海外在住者でまだアカウント持ってない方はぜひ作ってみてください。
for ios
for Android
方法3.地域の大学や教会のESLクラスに行ってみる
アメリカの大学の一つに、”コミュニティ・カレッジ”というものがあります。
公立2年生大学という地域の人たち向けの学校なのですが、コミュニティカレッジには大抵の場合、英語圏外出身者向けの英語のクラスが設けてあります。
”English as Second Language”の略でESLクラスと呼ばれています。
地域によっては無料だったり有料だったり様々ですが、このクラスに行ってみると同じ地域に住む日本人に出会える可能性が高いです。
もちろん、出会い目的だけでなく英語の勉強にもすごくためになりますしね!
探し方は、グーグルで”community collage in 住んでいる地域”と探すとコミュニティカレッジのウェブサイトが出てきてそこからESLクラスを検索します。
または直接コミュニティカレッジに出向いて聞いてみると、どんなクラスがあるのか教えてもらえますよ。
私の住んでいる地域はバージニア北部なので、探すとこんなのが出てきます。
こちらのコミュニティカレッジでは、大学に行きたい人のための英語のクラスと、海外出身者向けの英語のクラスに分けられていました。
また、大学だけでなく教会が安値で英語クラスを設けている場合もあります。
探し方は同じく、グーグルで”ESL class in 住んでいる地域”または”ELS classes near me”と検索すると、私立学校やほかのクラスに交じって教会のクラスを探すことができます。
もうひとつ、住んでいる地域のカウンティーのウェブサイトのチェックも必須です。
カウンティーは郡という意味ですが、街や市だけでなく郡単位でいろんな情報があったりします。
私の住んでいるカウンティーのウェブサイトでは、教会や私立学校、高校でのESLクラスを見つけることができました。
教会のESLクラスは無料だったり、テキスト代が数十ドルほどかかったりすることもありますが、大抵は安いです。
また、授業の始まりと終わりに讃美歌を歌ったり、授業の内容が信仰にかかわりのある内容だったりしますが、無理に勧誘されたりすることは私の場合ありませんでしたし、宗教が違う/信仰してないという理由でクラスを拒否されたこともありません。
もしもそんな風に扱われたり無理に勧誘されたら、その教会以外で他をあたりましょう!

方法4.図書館を利用する
小さいお子さんがいらっしゃる方に特におすすめなのが、図書館です。
お子さん向けのストーリータイムや、同年代のお子さんを持つお母さん向けのプレイデートがあったりするので、そこで日本人だけでなく外国人のママ友とも知り合えます。
実際私も図書館で何度かあっているうちに個人的に遊ぶようになった外国人ママ友ができましたよ♪
また図書館がESLクラスを開催したり、ネイティブと一対一で英語で会話の練習をするタイプのクラスもありますので、そこでも日本人と出会う可能性がありますね。
図書館のイベントは無料なので、利用しない手はないですね!
利用方法は、まず図書館のウェブサイトに行きイベントを探して、参加したいイベントに申し込みます。
申し込みが不要なものもありますが、人気なイベントや数が限られているものもありますので行く前に要チェックです。また、本を借りる際には日本と同様、登録してカードをもらう必要があります。
ちなみにこちらの図書館は市や町単位だけでなく、郡単位で区切られていることが多いです。
つまり住んでいる地域のカウンティー内の図書館なら、一か所に登録するとどこでも利用できるということです。
なので日替わりで地域内の図書館をあちこち利用すると、週に何回かESLクラスに行けたりするし、ほかにも子供と一緒にやるヨガ・ストーリータイムや、地域の警察官と触れ合えるストーリータイムなどイベントがたくさんありますので、ママも子供も楽しめておすすめです!
こちらの図書館大好きですw

方法5.アジア系スーパーで張り込む(笑)
最後は少しストーカーチックですが、結構な確率で日本人と出会える、アジア系スーパーですw
張り込む、というより、定期的に買い物に行くようにするといいです。
見た目では日本人なのか韓国人なのかわからない場合が多いですが、狙い目はお子さん連れの方です。
お子さん連れの方の場合、お子さんと日本語で会話してるのが聞こえてきてそこから、「日本人ですか?」と声をかけて知り合う、というパターンが最も多いです。
慣れてくると、見た目だけで日本人と見抜けるようになるそうですが、私はまだその域に達しておらずw
例えば持ち物が日本風のバッグやアクセサリーだったり、仕草が日本風(?)だったりするそうです(知人談)。
私も毎週水曜に近くのアジア系スーパーで買い物するのですが、日本人の子連れの方と遭遇する確率は結構高いです。
でもやるときは、怪しまれないように気を付けてくださいねw
参考記事:
おわりに
いかがでしたか?
私の経験から、どこでどのようにしてアメリカで日本人と知り合うかについてまとめてみました。
最初の一人目と出会うのが大変ですが、知り合ってしまえばもう芋づる式にどんどん知り合いが増えていきますよ。
せっかく日本以外で知り合うのですから、合う合わないの個人差もあるかと思いますが、なるべくお互いに助け合って快適に愉快に暮らせるといいですね。
少しでも役に立てたら幸いに思います。

こんにちは。VAに移住して1か月が経ったのですが全く日本人と出会いません。近所にHmartもlottemartもあるのですが一度も日本人らしき人を見かけた事が無く…主人が日本語話せないので実家へ電話する以外日本語を話す事もなくなってしまいました。鉄道もなくメリーランドやDCは遠くていけないし、日本人コミュニティに行きたいのに どうしたもんかと困っていた時このページを拝見しました!なんか元気でました!ありがとうございます! 新しい書き込み楽しみにしています!
HITOTOさんこんにちは!
日本人コミュニティ大事ですよね〜!早く良い出会いがあるといいですね♪
そして温かいお言葉ありがとうございます!私もコメント頂いて嬉しかったです。誰かにそんなこといってもらえるなんて、ブログやっててよかったなって思えます。
今年に入って第二子出産で停滞していましたが、また時間見つけて頑張って更新しようと思います^_^